働き方改革が目指すもの、まずは長時間労働の規制なのでしょうか?
メルマガ情報 2017.02.03
審議されている36協定の上限が、720時間(月 60時間)となった場合に影響を受ける会社は少なくないでしょう。
特別条項をつけても、年間720時間の上限がなされる限り、企業は生産性をあげるか、ロボット、システム化、アウトソーシング、従業員の増加 どちらにしても厳しい状況ではあります。
また厚生労働省は以下のように労働時間の適正な把握についてのガイドラインを作成しており、営業だから労働時間は関係ないと勘違いしている企業も多いのが現実です。
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置 に関するガイドライン
では、そうすればよいのでしょうか? 今すぐ出来る方法はあります。
お気軽にご相談下さい。
メールマガジンは当事務所の顧客様に配信させていただいております。
ご興味のある方は電話またはフォームよりお問い合わせください。